扁桃炎

humin

【扁桃炎とは】

扁桃炎とは、喉の奥の扁桃というリンパ節が感染を起こした状態です。風邪との一番の違いは、抗菌薬治療が必要になるかどうかです。ただの風邪の場合は主にウイルス感染症が原因と言われており、抗菌薬は無効であるのに対し、扁桃炎の場合は細菌感染が原因のことが多く、診察の結果主治医の判断にはなりますが、扁桃炎の原因として細菌性が疑われる場合、抗菌薬を使って治療していきます。急な喉の痛み、発熱、寒気、関節痛、扁桃の腫れ、首の周りのリンパ節の腫れ、飲み込む時に痛む、喉に白い膿の塊が付いている、扁桃炎にやりやすい、扁桃炎を繰り返しやすい、などの場合扁桃炎を疑って診察を進めていきます。

【扁桃炎の診断】

上記のような発熱、咽頭痛といった扁桃炎に特徴的な症状を認め、診察にて扁桃腫脹を認める場合、扁桃炎と診断します。抗菌薬治療が必要かどうかは、扁桃炎の原因が細菌性かどうかです。扁桃の炎症の程度、扁桃の腫脹の程度、扁桃白苔の有無や所見、頸部のリンパ節腫脹の程度、今まで悪化しているか改善して来ているか、扁桃炎を繰り返しているかどうか、今までの治療経過、過去の治療経過などを踏まえて総合的に主治医が判断します。扁桃炎の原因が細菌性かそうでないかを100%の精度で見分ける所見や検査は存在しなく、初期の場合は所見がハッキリしない場合も少なくないため、経過を観ていくことが大事な場合も多いです。扁桃炎の原因菌の一つとして、A群β溶血性連鎖球菌(えーぐんべーたようけつせいれんさきゅうきん)、いわゆる溶連菌(ようれんきん)があり、小児ではリウマチ熱や糸球体腎炎などの合併症を引き起こすことがあるため適宜迅速検査を行うことがあります。A群β溶血性連鎖球菌にはペニシリン系抗菌薬が有効であることが知られており、成人の場合は扁桃炎を引き起こす他の細菌と同じく大きく治療方法も変わりませんので、特に理由のない限りそのまま治療をしていきます。

【扁桃炎の治療】

多くの細菌性扁桃炎にはペニシリン系抗菌薬が有効です。扁桃炎による喉の痛み、発熱などに対し適宜、消炎鎮痛薬、解熱薬などを併用します。

・サワシリン(アモキシシリン)、オーグメンチン(アモキシシリンクラブラン酸)、ペニシリン系抗菌薬です。A群β溶血性連鎖球菌を含む多くの細菌性扁桃炎にはペニシリン系抗菌薬が有効です。必要に応じてオーグメンチンとサワシリンを併用して使うこともあります。

・クラリス(クラリスロマイシン)、ジスロマック(アジスロマイシン)、マクロライド系抗菌薬です。ペニシリンアレルギーなどの理由でペニシリン系抗菌薬が使えない場合などに使います。クラリスもジスロマックも耐性化が問題となっており、本当に必要な時以外使わないことが大切です。

・メイアクト(セフジトレンピボキシル)、フロモックス(セフカペンピボキシル)、セフェム系抗菌薬です。吸収されにくく、耐性菌も多いという報告もあり、本当に効いているのかどうかわかりませんので、私はあまり使いません。

・ロキソニン(ロキソプロフェン)、トランサミン(トラネキサム酸)、桔梗湯、扁桃炎による辛い痛みに対して適宜消炎鎮痛薬を使います。桔梗湯という漢方は桔梗と甘草の二種類からなり喉の痛みに対して即効性があります。桔梗湯のエキス剤の顆粒を水に溶かして冷たく冷やしてなるべく喉に触れるようにチビチビ飲む飲み方が効果的と言われています。喉の消毒のためトローチ、うがい薬を適宜使います。

・プレドニン(プレドニゾロン)、重症の扁桃炎の辛い痛み、腫脹に対して、強力に炎症を押さえるステロイド薬を短期間だけ使う場合があります。副作用に注意し、治ったら辞めます。

扁桃炎を頻繁に繰り返す慢性扁桃炎、扁桃炎の炎症が扁桃腺の周囲の軟部組織まで波及してしまった扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍、喉が痛過ぎて内服薬を全く飲めない場合、様々な抗菌薬を使っても改善しない場合、必要に応じて耳鼻咽喉科にご紹介して治療をしてもらっています。

全ての薬には副作用がありますが、主治医はデメリット、メリットを総合的に考えて一人ひとりに最適な薬を処方しています。心配なことがあれば何なりと主治医またはかかりつけ薬局の薬剤師さんまでご相談ください。


 

PAGETOP