期外収縮

【期外収縮とは】

期外収縮とは治療の必要のない正常範囲の脈の一つです。心臓は一日10万回程度、一定のリズムで脈を打ってますが、10万回のうち何回かは一定のリズムの間隔よりも若干早く脈を打つことがあります。早期興奮または早期収縮と言って、心疾患のありなしに関係なく、一日10万回の脈のうち、数十回から数千回は誰でも認めるものです。そのまま放っておいても特に命に関わらないことが既に様々な研究でわかっています。自覚症状はほとんどないか、あったとしても軽い動悸を感じる程度ですが、動悸の症状と脈が関連しているかどうかは症状だけではなんとも言えません。健診の心電図検査などで心電図異常を指摘され、不整脈の疑いがあると言われて心配になって受診される方が多いです。

【期外収縮の診断】

kigai

心電図検査またはホルター心電図検査によって期外収縮に特徴な早期興奮波を認めれば診断になります。早期興奮の原因となる電気刺激の出所によって、上室期外収縮(Premature Supraventricular Contraction)と心室期外収縮(Premature Ventricular Contraction: PVC)の二種類があり、上室期外収縮には心房期外収縮(Premature Atrial contraction: PAC)と房室接合部期外収縮(Premature Atrioventricular junction Contraction)がありますが、特に基礎となる心疾患がない場合は治療を必要としないという方針に大きな違いは変わりません。上記のように期外収縮だけで命に関わることはないので、検査をする意味は期外収縮以外に検査や治療が必要な脈の異常が出ていないかチェックするのが目的になります。明らかな心疾患の可能性が考えにくい場合は特別に検査が不要な場合も少なくありません。動悸症状で来院された方は、ホルター心電図検査を行うことで、動悸の症状と脈の異常が一致しているか、脈とは関係ないかがハッキリと確定します。期外収縮とは関係なく、心疾患のリスク、動脈硬化のリスクが高いと考えられる場合には、受診をきっかけに、心電図検査、採血、胸部レントゲン、心エコー、心臓CTまたは心臓MRI、心臓カテーテル検査など適宜必要に応じて検査を進めていくこともあります。

【期外収縮と診断されたら】

期外収縮のみの心電図異常は特に治療は必要ありません。一日10万回の脈のうち数十から数千回までの期外収縮は誰にでもある正常範囲の脈の一つですので特に心配しなくて大丈夫です。一日一万回を超える期外収縮であっても心疾患を認めない場合は経過観察で問題ありません。経過観察とは、半年に一回から年に一回程度、変わりがないか、異常がないか適宜心電図や採血でチェックをするということです。

人によっては期外収縮に一致して動悸症状がある場合があります。心配ないものとわかれば症状もあまり気にならなくなる場合が多いのですが、症状がどうしても気になって生活に支障が出てしまうような場合は、適宜症状を和らげる治療もあります。ストレス、緊張、運動、過労、睡眠不足、季節の変わり目、飲酒、喫煙、カフェイン、栄養ドリンクの摂取などの何らかの刺激が関係していることが多いので、誘因となる生活習慣を改善することで症状が軽快することが少なくありません。

検査の結果、期外収縮の他に、治療の必要な不整脈、治療の必要な心疾患が見付かればそれぞれに対し適切に治療をしていきます。

以上、まとめとして、期外収縮のみの心電図異常は特別な検査も治療も必要ありません。心配しないで大丈夫です。


・「不整脈」と言われたら

上記のように一口に「不整脈」と言っても、命に関わるものから何の治療の必要のないものまで、非常に幅広い脈の所見の総称です。以前不整脈と言われたことがある、だけではなく、正確な病名で何と言われたかが非常に重要で、例えば、期外収縮と言われたことがある、のと、心房細動と言われたことがある、のでは必要な検査も治療も全く違います。不整脈と言われると心配になる気持ちはよくわかります。だからこそ、正確な病名を知っておくことが大切です。不整脈に関わらず、ご自身の正確な病名、今までも病気の既往の情報は大切です。不整脈の病名は普段見慣れない漢字の医学用語が多くなかなか馴染みにくいのですが、以前どのような脈であったかの情報は非常に大事ですので、必要があればメモを取って残しておくなどして正確な病名を把握しておくようにしましょう。不整脈について詳しくは国立循環器病研究センターのページなどをご覧ください。

不整脈といわれたら

怖い不整脈と怖くない不整脈

ストレスと心臓


 

PAGETOP