家族性高コレステロール血症

【家族性高コレステロール血症とは】

家族性高コレステロール血症(Familial Hypercholesterolemia: FH)という病気があります。暴飲暴食や運動不足などが原因の生活習慣病としての脂質異常症とは異なり、生まれつき悪玉コレステロールの値が高い体質の方がいます。LDL受容体、アポB-100、PCSK9等、様々な遺伝子異常が報告されています。詳しくは下記ページをご覧ください。動脈硬化の大きな原因の一つであるLDLコレステロールの値が180から400程度のヘテロ型、500以上のホモ型とあり、いずれも動脈硬化、特に心筋梗塞のハイリスクです。日本人の場合、数百人の一人前後の割合と言われており、そこまで珍しい病気ではありませんが、一方で特に自覚症状がないため、未発見、未診断、未治療の人がかなりの割合でいるだろうと推定されています。

アステラスアムジェンバイオファーマ「家族性高コレステロール血症ナビ」→https://www.aabp.co.jp/jp/for-patients-public/fh/

【家族性高コレステロール血症と普通の脂質異常症との違い】

家族性高コレステロール血症はLDLコレステロールに関わる遺伝子異常が原因です。生活習慣病としての脂質異常症は、暴飲暴食、運動不足などの不適切な生活習慣病を背景に発症、中高年くらいから動脈硬化が始まるのに対し、家族性高コレステロール血症は生まれつき若年の頃から動脈硬化が始まっており、同じ脂質異常症でも動脈硬化の程度、心筋梗塞のリスクが全く異なります。家族性高コレステロール血症の場合は早期から確実な動脈硬化に対する治療、心筋梗塞の予防のための脂質低下療法が必要です。

【家族性高コレステロール血症の診断基準】

日本動脈硬化学会「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」に「成人(15歳以上)FHヘテロ接合体診断基準」がありますので、引用します。

日本動脈硬化学会「家族性高コレステロール血症について」→http://www.j-athero.org/specialist/fh_s.html

(1)高LDL-C血症(未治療時のLDL-C 180mg/dL以上)

(2)腱黄色腫(手背、肘、膝、アキレス腱肥厚)あるいは皮膚結節性黄色腫

(3)FHあるいは早発性冠動脈疾患の家族歴(2親等以内の血族)

(※続発性高脂血症を除外した上で診断する。2項目が当てはまる場合、FHと診断する。FH疑いの際には遺伝子検査による診断を行うことが望ましい。皮膚結節性黄色腫に眼瞼黄色腫は含まない。アキレス腱肥厚は軟線撮影により9mm以上にて診断する。LDL-Cが250 mg/dL以上の場合、FHを強く疑う。すでに薬物治療中の場合、治療のきっかけとなった脂質値を参考とする。早発性冠動脈疾患は男性55歳未満、女性65歳未満と定義する。 FHと診断した場合、家族についても調べることが望ましい。)

若い頃からコレステロール高値を指摘されていた、家族でコレステロール高値や心筋梗塞が多い家系、食事や運動には大きな問題がないのにコレステロール高いと言われている、健診で脂質が引っ掛かった、などの方は一度主治医にご相談しましょう。

【家族性高コレステロール血症の治療】

家族性高コレステロール血症の治療目標値は、LDL 100未満です。通常の生活習慣病としての脂質異常症とは異なり、冠動脈疾患の発症リスクが極めて高いため、より厳格に脂質管理が必要です。LDL 100未満に到達しない場合も、未治療時の50%未満の到達を目標とします。家族性高コレステロール血症の治療の目的は、主に心筋梗塞の予防です。何も起こらないことが治療の効果であるため、治療を継続することが大きな課題です。暴飲暴食、運動不足など不適切な生活習慣がある場合は生活習慣の改善も重要です。

・脂質異常症→https://ochanai.com/dyslipidemia

家族性高コレステロール血症の場合、ほとんどの例で薬物療法が必要になります。

・クレストール(ロスバスタチン)、リピトール(アトルバスタチン)、リバロ(ピタバスタチン)、悪玉コレステロールを下げるスタチンと呼ばれる基本薬です。心筋梗塞を明らかに防ぐ作用があり、特に飲めない理由がない限り積極的に使います。家族性高コレステロール血症では管理目標値に到達するまで、必要があれば上限量まで使います。

・ゼチーア(エゼチミブ)、腸からのコレステロールの吸収を抑えます。

・シンレスタール(プロブコール)、胆汁中へコレステロールの排泄を促進します。

・レパーサ(エボロクマブ)、プラルエント(アリロクマブ)、PCSK9阻害薬と呼ばれる新薬です。スタチンに併用します。LDLを血中から肝細胞内に取り込むLDL受容体の分解を促進するPCSK9(Proprotein Convertase Subtilisin/Kexin type 9)を阻害することで、血中のLDLを劇的に低下させます。薬価が高価であること、二週間に一回または月に一回の皮下への注射を定期的に続けること、などいくつかの難点がありますが、LDL低下効果は70%にも達するとも言われており、LDL管理目標未達成であった方に対して治療の強化、LDLアフェレーシスからの離脱例も報告されています。

・LDLアフェレーシス、血液を体外へ循環させて、LDLを血中から直接取り除く方法です。上記の薬物療法にてLDLが十分に低下しない場合適応になります。

難病情報センター「家族性高コレステロール血症(ホモ接合体)」→http://www.nanbyou.or.jp/entry/65

全ての薬には副作用がありますが、主治医はデメリット、メリットを総合的に考えて一人ひとりに最適な薬を処方しています。心配なことがあれば何なりと主治医またはかかりつけ薬局の薬剤師さんまでご相談ください。


 

PAGETOP